入学生募集 – 阪神シニアカレッジ
MENU

兵庫県阪神シニアカレッジ

入学生募集

  • Home
  • 入学生募集

入学生募集

令和8年4月入学生募集について

阪神シニアカレッジは、日本史と日本文学の多彩な講座をお届けする新講座「文学・歴史講座」(2年制)を来年度新たに開設します。

次回入学生募集は、4年制の3学科(園芸学科、健康学科、国際理解学科)と2年制の2講座(阪神ひと・まち創造講座、文学・歴史講座)で行う予定です。

学習内容など、新講座の概要は8月31日(日)のオープンキャンパスでお知らせします。

(募集スケジュール)

・8月31日(日)オープンキャンパスで新講座の概要をお知らせ

・10月上旬~ 募集要項の公開

・令和8年1月上旬~ 応募受付

オープンキャンパスは申込不要、無料でどなたでも参加できます。阪神シニアカレッジへの入学をお考えの方々はぜひお越しください。

オープンキャンパス・学長文学歴史サロン開催 阪神シニアカレッジ「文学・歴史講座」のご案内

令和7年度夏のオープンキャンパス・学長文学歴史サロン開催

オープンキャンパス 8月31日(日)11:00~16:00 参加無料・申込不要

阪神シニアカレッジの夏の「オープンキャンパス」を8月31日(日)に開催します。当日は、カレッジの教室や、屋上実習農園など館内を自由にご見学いただけます。

また、来年度新たに開講予定の日本史と日本文学の多彩な講座をお届けする文学・歴史講座(2年制)など、カレッジの各学科・講座の魅力をご紹介します。

カレッジへの入学をお考えの方のための入学相談も受け付けています。参加無料、申込不要ですのでお気軽にお越しください。多数のご参加をお待ちしています。

11:00~16:00   館内自由見学、入学相談

13:00~13:15 カレッジ紹介(来年度開講予定の 「文学・歴史講座」など、カレッジ各学科・講座の魅力をご案内します)

 

学長文学歴史サロン 8月31日(日)13:30~15:30 参加料1,000円・要参加申込

今年も阪神シニアカレッジ・田辺眞人学長が文学、歴史を語る公開講座「学長文学歴史サロン」を開催します。

第1回目の学長文学歴史サロンは、ゲストに落語家の桂阿か枝さんをお迎えして、田辺学長の講演「瀬戸内海航路と兵庫津」とともに、落語「兵庫船」をお楽しみいただきます(要申込・参加料1,000円)。

5/20から先着順(定員150人)でお申込を受け付けます。定員に達した場合は受付を終了しますので、お早めにお申し込みください。

申込先:阪神シニアカレッジ 電話 0797-26-8001 WEB申し込み

12:30  受付開始

13:30~15:30 学長文学歴史サロン

●田辺眞人学長による講演 「瀬戸内海航路と兵庫津」

●落語 「兵庫船」 桂阿か枝

●対談 田辺眞人 × 桂阿か枝

※参加費のお支払いは現金のみです。当日、受付でお釣りのないようお支払いください。

※やむを得ない事情で出演者・内容が変更されることもありますので、カレッジホームページをご確認ください。

アクセス OC&学長文学歴史サロンR7.8

令和7年4月入学生を募集します

※令和7年4月入学生募集はすべて終了しました。今後の申し込みをお考えの方の参考として、募集内容を掲載しています。

申込期間

令和7年1月6日(月)~14日(火)(応募多数の場合は抽選)

郵送は申込期間内消印有効、直接持参は平日9:00~16:30受付

【定員】

〔4年制〕 園芸学科、健康学科、国際理解学科 各50名

〔2年制〕 阪神ひと・まち創造講座 30名

パンフレット

令和7年4月入学生募集案内(ダウンロード)

募集案内は阪神シニアカレッジ3階事務室でもお渡ししています。

募集案内の郵送をご希望の方は電話(0797-26-8001)でお申込みください。

申込資格

○神戸・阪神地域在住で令和7(2025)年4月1日現在56歳以上の方

神戸・阪神地域:神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町

○当カレッジを卒業(修了)された方(見込を含む)は、同一の学科(講座)に申し込むことができません。

 

申込方法

○入学申込書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、下記の入学申込書提出先へ郵送または直接ご持参ください(FAX不可)。

令和7年4月入学申込書(ダウンロード)

*PDFファイルを両面印刷し、三つ折り・のり付けして郵送できます。

*入学申込書をカレッジに持参する場合は、片面印刷で可、三つ折り・のり付けは不要です。

【提出先】

〒665-0032 宝塚市東洋町2-5

兵庫県阪神シニアカレッジ

 

入学者の決定

○応募者多数の場合は、抽選により入学内定者を決定します。

〇申込の結果(入学内定、補欠、落選)の通知は、令和7年1月24日(金)までに申込者全員に発送します。

○入学内定者は令和7年2月7日(金)までに受講料などを納入していただきます。納入をもって入学決定とします。

 

学習費用、講座日などのご案内

4年制学科:園芸学科、健康学科、国際理解学科

2年制講座:阪神ひと・まち創造講座

【学習費用】

園芸学科:受講料60,000円、実習費6,000円、傷害保険1,150円 計67,150円

健康学科・国際理解学科:受講料60,000円、傷害保険1,150円 計61,150円

阪神ひと・まち創造講座:受講料30,000円、傷害保険1,150円 計31,150円

受講料は前期、後期の2回に分けた納入も可能です。

記載の受講料等以外に、フィールドワーク時の交通費や入場料などが別途必要になります。

【講座開講日】

4年制学科

○週2日、講義時間各90分

園芸学科(専門講座:火曜日10:00~11:30、一般教養講座:木曜日10:00~11:30)

健康学科(専門講座:水曜日10:00~11:30、一般教養講座:木曜日10:00~11:30)

国際理解学科(専門講座:金曜日13:30~15:00、一般教養講座:木曜日10:00~11:30)

○年間60回の講義

園芸学科、健康学科、国際理解学科の各専門講座を年間30回、さらに全学科の学生対象の一般教養講座を年間30回、あわせて年間60回の講義を受講します。

2年制講座

○週1日(年間30日)、講座時間各90分

阪神ひと・まち創造講座(専門講座:火曜日13:30~15:00)

 4月中旬から翌年3月上旬まで講座があります。夏季と冬季に休講期間を設けます。

※ 開講日時は、原則として4年間(阪神ひと・まち創造講座は2年間)変わりません。

2025入学案内動画

令和7年4月入学生募集案内

お問合せ

  • TEL:0797 - 26 - 8001
  • FAX: 0797 - 26 - 8091
兵庫県阪神シニアカレッジ
〒665-0032 宝塚市東洋町2番5号
【開館】月~金:9:00~17:00【休館】土日祝、12月29日~1月3日

兵庫県阪神シニアカレッジは、学校教育法等に定める「大学」ではありません。

© 兵庫県阪神シニアカレッジ All Rights Reserved.