令和7年度 第2回オープンキャンパス・学長文学歴史サロン開催 – 阪神シニアカレッジ
MENU

兵庫県阪神シニアカレッジ

令和7年度 第2回オープンキャンパス・学長文学歴史サロン開催

  • Home
  • 令和7年度 第2回オープンキャンパス・学長文学歴史サロン開催

令和7年度 第2回オープンキャンパス・学長文学歴史サロン開催

オープンキャンパス 12月14日(日)11:00~16:00 参加無料・申込不要

阪神シニアカレッジの第2回オープンキャンパスを12月14日(日)に開催します。当日は、カレッジの教室や、屋上実習農園など館内を自由にご見学いただけます。

また、来年度新たに開講の文学・歴史講座(2年制)をはじめカレッジの各学科・講座をご紹介するとともに「令和8年4月入学生募集案内」について説明をいたします。

カレッジへの入学をお考えの方のための入学相談も受け付けます。参加無料、申込不要ですのでお気軽にお越しください。多数のご参加をお待ちしています。

11:00~16:00   館内自由見学、入学相談                                        4階の各教室(402~405教室)では、園芸学科・健康学科・国際理解学科・阪神ひと・まち創造講座からセレクトした講義の模様を映像でご紹介します。また、阪神シニアカレッジの令和8年4月入学生の募集案内の配布、入学相談も行います。

13:00~13:15 カレッジ紹介・令和8年4月入学生募集案内について                                 来年度開講予定の 「文学・歴史講座」はじめ、カレッジ各学科・講座の魅力をご紹介します。

 

第2回学長文学歴史サロン 12月14日(日)13:30~15:30 参加料1,000円・要参加申込

阪神シニアカレッジ・田辺眞人学長が文学、歴史を語る公開講座「学長文学歴史サロン」を開催します。

令和7年度第2回目の学長文学歴史サロンは、ゲストに雅楽奏者の芳村直也さん 芳村由紀さん 藤本貴大さん 藤森信彦さんをお迎えして、日本の伝統音楽と田辺学長の講演「阪神間の俚謡(りよう)採集」をお楽しみいただきます。

(要申込・参加料1,000円)。

先着順(定員150人)でお申込を受け付けます。定員に達した場合は受付を終了しますので、お早めにお申し込みください。

申込先:阪神シニアカレッジ 電話 0797-26-8001

Web申し込み                                                    https://forms.gle/1faf4Rtmu3NzMeud9

12:30  受付開始

13:30~15:30 学長文学歴史サロン

●田辺眞人学長による講演 「阪神間の俚謡(りよう)採集」

●雅楽演奏 「平調音取」「平調越天楽」「平調陪臚」ほか

     芳村直也/龍笛  芳村由記/笙 藤本貴大/篳篥 藤森信彦/楽太鼓

※雅楽「越天楽(越殿楽)」という曲は、毎年、お正月になると神社やテレビでよく耳にしますが、雅楽は、日本ではもちろんのこと、世界でも最古の音楽藝術の一つです。

参加料 1000円

※参加費のお支払いは現金のみです。当日、受付でお釣りのないようお支払いください。

※やむを得ない事情で出演者・内容が変更されることもありますので、カレッジホームページをご確認ください。

アクセス R7第2回オープンキャンパス& 学長文学歴史サロン(パンフレット)
  • 令和7年度 第2回オープンキャンパス・学長文学歴史サロン開催

お問合せ

  • TEL:0797 - 26 - 8001
  • FAX: 0797 - 26 - 8091
兵庫県阪神シニアカレッジ
〒665-0032 宝塚市東洋町2番5号
【開館】月~金:9:00~17:00【休館】土日祝、12月29日~1月3日

兵庫県阪神シニアカレッジは、学校教育法等に定める「大学」ではありません。

© 兵庫県阪神シニアカレッジ All Rights Reserved.