かみひこうき – 阪神シニアカレッジ
MENU

兵庫県阪神シニアカレッジ

かみひこうき

令和5年度までの活動報告

かみひこうき“にこにこ食堂”の報告
日時 : 令和6年7月31日(土)9:15~12:45
場所 : コープ神戸第一地区本部塚口事務所集会室

今回は『コープde夏休み』という夏休みこども支援企画の一環として、食べ物から考えるSDGsと題し、①野菜カレー ②ベジブロス(野菜のクズでとる出汁)を作りました。参加者は、子供11名大人3名、スタッフ6名とコープ家庭料理研究会の講師1名です。去年の反省を生かし、講師との打ち合わせや事後の連絡を密にとるようにしたので、当日の食器の選定やご飯の量など、臨機応変に取り組むことが出来ました。普段は調理だけで時間的に精一杯ですが、調理をカレーだけに絞りクイズも取り入れながら「SDGs」や「フードロス」につい学習でき、絵本の読み聞かせも講師にしていただきました。
子供たちも、みんなで協力して調理したカレーがとてもおいしかった事や、楽しい時間が過ごせた等、様々な感想を書いてくださいました。家庭で作るカレーの味とは一味違ったようです。今回の取り組みを、家庭での食生活に生かし、尚且つ、学びのきっかけにもなればと思います。

かみひこうき“にこにこ食堂”の報告
日時 : 令和6年6月8日(土)9:30~13:00
場所 : コープ神戸第一地区本部塚口事務所集会室

参加者:16人(子ども9人、大人7人) スタッフ:7人 尼崎市職員:1人 計24人
献 立:①ビビンパ ②わかめスープ ③フルーツ寒天
【参加者の声】
・初めての参加(Kさん年中)「楽しかった。おなかいっぱいになった。」
・Mさん(7歳)…桃は嫌いと話していたが、フルーツ寒天に入れた桃は食べることができた。
・子どもだけで参加しているOさん兄妹(4・2年)フルーツ寒天のお替りが言えたり慣れていて少しずつ話もできるようになってきている。
・初参加のT さん(3歳)「僕もお皿拭きたい」など積極的に取り組んでいた。
・「寒天の砂糖の量は減らしてもいいんじゃないですか」参加している保護者も思いを伝えてくださった。
・尼崎市保健局の方からは、「子どもも一緒に調理に参加できているのがいいですね。こういう取り組みをしているところはあまりありません」と言っていただいた。

【取組の振り返り等】
・打ち合わせの日に、賞味期限の過ぎた食品整理ができたのはよかった。
・今回は申し込みが少なかった。
⇒ 実施日の前の水曜日で締めきっているが、定員に満たない場合は前日まで受け付けることを検討していく。
・配食数・食器の数については複数で確認するようにしたい。(消毒担当+食器を棚から出す係を打ち合わせの時に決めておくようにしたい。)
・ふきん・雑巾・バンタナの洗濯は、協力し合えるように声をかけていく。
・写真記録ができなかった。
⇒ スタッフの欠席が事前にわかっているときは、打ち合わせの時にその人の担当している仕事の代役を決めておくようにしたい。
・尼崎市の『子ども食堂食育サポート補助金』
⇒ 参加いただいた市保健局の方から制度について説明を受けた。申請については検討していく。

 

かみひこうき(にこにこ食堂)の報告
日時:令和6年4月13日(土) 9:30~13:30
場所:コープ神戸第1地区本部塚口事務所集会室

子ども12名+大人8名+スタッフ6名+見学1名、計27名での活動。

[献立]  ① おにぎり(鮭フレーク・昆布・カリカリ梅・かつお)②豚汁 ③ゆでたまご ④青菜の炒め物
[参加者の声] ・「今日は何作る係かな?」と受付で子どものつぶやき。調理を楽しみにして参加していることを感じる。
・ゆで卵の飾り切りを、「スライス輪切」の他に「恐竜切り」「スイカ切り」等、ネーミングを考えた。つまようじに糸を付ける飾り切りも難しそうだけどやってみたいとチャレンジする子、崩れるのは嫌だから道具使うという子、それぞれの個性が見られた。3歳のTHさん、恐竜切りというMSさんのネーミングを聞いて「僕は恐竜切り!」と。子ども同士の交流も見られ、ほほえましいひと時でもあった。

お問合せ

  • TEL:0797 - 26 - 8001
  • FAX: 0797 - 26 - 8091
兵庫県阪神シニアカレッジ
〒665-0032 宝塚市東洋町2番5号
【開館】月~金:9:00~17:00【休館】土日祝、12月29日~1月3日

兵庫県阪神シニアカレッジは、学校教育法等に定める「大学」ではありません。

© 兵庫県阪神シニアカレッジ All Rights Reserved.