ナデシコ・ガーデンズの報告
日 時:令和7年5月4日(日)
場 所:猪名川河川敷
◇今回の第5回目は、完全仕上げの「追い刈り」と「境界杭打ち」でした。
◇春は雑草が急速に伸び、第4回から18日の経過で、早や30cmの高さになっており、外来草の成長に「怒り」を感じます。
◇肝心かなめの「カワラナデシコ」の姿が皆無に近く、非常に危機感を覚えます。昨年度の手入れ不足が原因かも知れません。今後、何とか芽吹いて欲しいものです。
◇緊急対策として、手元の「種」(一昨年採種。12g)を近日中に播きます。
◇「赤い杭」を新調し、遊歩道から2m内側に、2m間隔で打ち込みました。
(毎年杉材でしたが、腐食が早いので、今回初めて松材にしました。)
◇上述の「種まき」を行った時には、東側の雑木林の「枝払い」を行い、東面の日当たりを良くして、地面湿度を下げ、雑草の繁茂を軽減させたく思っています。
ナデシコ・ガーデンズの報告
日 時:令和7年4月16日(水)
場 所:猪名川河川敷
本日、現地の降雨で濡れた土壌も乾いたので、今季4回目の除草作業を行い、「春季除草作業」を終えました。
初回の3月23日に刈ったところが、早くも10cm位に 育つなど「雑草の驚異的生育」とのイタチごっこですが、めげずに全面的な仕上げ除草を行い、満足感・達成感を持って、終了しました。
今後、赤の杭を製作(形状加工・数度の塗装・乾燥で、4~5日を要します)し、来週に区画・標識作業を行い、「完了」とさせたく思います。たまには、「花畑」の清く、清純な夢を見たいものです。
ナデシコ・ガーデンズの報告
日 時:令和6年4月17日(水) 16:20~18:00
場 所:猪名川河川敷
・前回の4月14日と同様に、作業場が高層マンションの日陰になる16:20頃に除草作業を開始した。
・前回の除草で全体の約6割を終えていたため、今回は残る4割程度の作業となった。
・作業の後半は、そよ風が吹き快適な環境の中で、春季全面除草作業を終えた。
・作業中、今年初めて大きなカエルを見つけた。保護色で見分けが困難ですが、写真の中のカエルを見つけられますか。
・草刈り終了後、昨年採取した「種」をもみ殻付きで全面に蒔いた。5月中旬に様子を見に行く予定。
ナデシコ・ガーデンズの報告
日 時:令和6年4月14日(日) 16:20~18:00
場 所:猪名川河川敷
・今回も春季除草作業。晴天で暑さを避けるため、作業場が西側・高層マンションの日陰になるのを待って、16:20頃に作業を開始した。
・日陰とはいえ、汗ばむ陽気の中、除草予定地の約6割の作業を終えた。
・幸か不幸かナデシコの葉が見当たらず、草刈り機の操作が非常に楽だったものの、ナデシコの発育が待たれるところ。
・また、除草作業に加え、日当たりを改善し、湿地帯化することを防ぐため、東側の雑木の枝を6・7本伐採した。
・今後とも、多数の枝を切りたいと考えている。